皆様、こんにちは✨、旅行大好きなCです。先日皆様に関ヶ原の景色をシェアしました。
関ヶ原から離れて、大垣城と岐阜城にも行きました。今日はこの二つ古城の写真をシェア致します。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの際には、石田三成ら西軍の主力部隊が入城して根拠地となった。その後、西軍本隊は関ヶ原に移動、城内には福原長堯(三成の義弟)らが守将となって残ったが、関ヶ原の本戦で西軍が敗北すると東軍に攻囲され、相良頼房、秋月種長・高橋元種兄弟らの裏切りにより窮した福原は、やむなく西尾光教の仲介で降伏勧告を受け入れて落城した(大垣城の戦い)。そのときの逸話が『おあむ物語』として残っている。
大垣城と戸田氏鉄公の像↑
旅行の第二日の朝、織田信長公の居城ーー岐阜城に到着しました。金箔信長公かっこいい!↑
信長は、本拠地を小牧山城から稲葉山に移転し、古代中国で周王朝の文王が岐山によって天下を平定したのに因んで、城と町の名を「岐阜」と改めた。この頃から信長は「天下布武」の朱印を用いるようになり、本格的に天下統一を目指すようになった。
岐阜城からの眺め↑
岐阜城のそばにあるリス園の中のリスさんです。ぼんやりしていてかわいい!↑
岐阜大仏↑
岐阜は岐阜城だけでなく、岐阜大仏や伊奈波神社など色々な場所もございます。機会があれば、ぜひ行ってくださいね。
皆さん、大垣城と岐阜城、いかがなさいますか。下回お楽しみに!(続)